毎日の、

独り言しか書きません。そういう風に決めたんです。断固として。

中国人

人で不足で困っているらしい世間様、いかがおすごしでしょうか。

建築業界で働く俺のところも大体そんなもので、人で不足に拍車をかけて現代っ子に人気のない業界なもので、ほんとマジ、てんてこまい。

1980年代あたりで流行した外国からの研修生の流れもあって、建築内装仕上げ業界では中国人労働者を見かけない現場の方が少ないといえるほど、中国人と仕事をする機会が多いです。最近はベトナムバングラデッシュあたりが流行りのようですが。

で、去年の年末あたりからお世話になっている現場でちょっと考えることがありまして。

 

その現場は東京オリンピックで使われる建物と、アメリカ、トランプ大統領の関税いじくり等々のあおりを受けて、鉄骨の製造が間に合わない現場になってしまいました。

躯体といわれる建物の外側の工程が遅れると、しわ寄せが来るのが我々、内装仕上げ業者であります。うん。いつものことですが。

今回はちょっとわけが違っておりまして、鉄骨が入らない→あと業者の予定が立たない→ずるずる遅れて2か月。そんなことになってしまいました。

 

そこで出るのが残業&夜間作業。総勢三十人弱(内俺以外中国人orベトナム人)の中で協力してくれる方々なんておりません。彼らは賢いので残業手当がしっかり確定していないと協力なってしてくれません。その点日本人は違って、サービス残業になる可能性がりながらしぶしぶ協力してくれます。

現場の工程や会社としての体裁。そんなものは彼らにとって全く意に介さないどうでもいいことです。元受けであるゼネコン、その下請けである俺の雇用者のことなんて考えることはないのです。

ブラック企業があるのは雇用者が無理強いするのではなく、それにやすやすと従う被雇用者に問題がある。そんな言葉を実感しております。

かくいう俺も今の会社に入ってから残業手当というものに出会ったことはありません。

請求したとしてもふわっと流されておしまい。そんなもの。ちょっと慣れっこになっておりました。

違法なのはわかっております。

受け入れてしまってはいかんのですよ。

 

ちんぷんかんぷんなMRIの結果をうけながらそんなことを思い返す、在宅労働でしのぐ俺でした。支離滅裂かつ駄文。なう。

会社員である俺が上司に言われて印象に残ったこと

箇条書きで失礼いたしますね。

 

「プライベートが仕事に影響出てきている。それはまずい。」

会社都合での転居の時期をごり押しで早められたり突然の残業や出張をこなす俺が、娘の用事で休んだ時にいただいた言葉。仕事がプライベートに影響出るのはいいらしい。うん、ほんとは持ちつ持たれつってとこなんじゃないかな。

 

「宿をとってもいい。できるだけ残業して現場をおさめてほしい。人が呼べないんだ。」→「時間外作業の報告を丁寧にしてくれるのはありがたいけど、時間外手当は払えねーから。あと、勤怠報告は18:00までに訂正しておいて。」

うん。すごいね。どういうアルゴリズムで出てくる言葉なんだろ?

 

資料や取り決めされている作業内容を知らせずに現場に人を向かわせ、「社員が行っていると安心する。」

どういうアルゴリズムででt(以下略

 

「現場で起きていることは俺にはわからないから、成果を評価できない。」

そりゃねーよ。

 

ごくごく一部。これ、今後も更新していきそう。めっちゃシリーズ化しそう。

不登校

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/11/news107.html#utm_term=share_sp

 

うちの娘は中学生。一年生の後半から学校を休みがちになり、二年生のゴールデンウィーク明けから立派な不登校だ。今も生活サイクルを狂わせながら毎日うちにいる。

とても残念に思ってる。ふわりと思っていた普通から離れ、不良でもなく暗いわけでもなくただただ家にいる。昼間の僕は仕事で一緒にいられないためよくはわからないが健康に見える。幸い。

でもこのままでは僕が死んだ後、娘はどうなってしまうのかとても心配に思っている。死んでしまっては手助けする事も話し相手にすらなれない。生きてるうちになにかしてあげられればいいのだけど、何をしていいかわからないままそろそろ半年が過ぎようとしている。

 

この前終わってしまった夏休みの前に僕と娘、担任と学芸主任で面談をした。詳しくは書きづらいのと、書きたくもないのでめっちゃ割愛する。

その日以降、娘をあの学校に通わせる事を疑問に思うようになった。

その時同席した学芸主任の話す言葉が教職員というか、人を育てるひとというか、とにかくその「学芸主任」というポジションの人が話す言葉に聞こえなかった。その人も教職で口に糊するただの一般人。そんなことはわかっている。仕事だ。所詮。

 

仕事だからこそやらなきゃいけない、言わなきゃいけないこと、また、言ってはいけない事もあるだろう。それが本心ではないにしろ、それを遂行する事で仕事足り得ると思うのだ。

 

申し訳ないが、あの時の面談は人を愚弄していたと思う。今だからはっきり言えるが、娘が学校に行きたくない以上に、僕はあの学芸主任だがなんだかに娘を会わせたくはないと思っている。

とりとめもない文体だけど、日付が変わろうとする時間の思考能力なんてこんなもんだろうよ。

 

f:id:fukutouka:20180911233948j:image

価格の話

仕事の待ち時間6時間とか正気かよ。それなら本気でのんびりしてやろうじゃないか。

 

 

価格comをはじめとして中古車買取、引っ越し業者などなど価格比較サイトをテレビやラジオのCMで見聞きすることが多く感じました。

誰でも安いのは嬉しい事。差額を他の楽しい事に使えるようになりますし。

 

結局、良い仕事をしても価格が高ければ買ってもらえる機会を失ってしまいます。丹精込めた手作りのものも実際に使ってみれば機械で作られた量産品とあまり変わらなかったり…。

そんな感じで、レストランやホテルを選ぶ時もインターネット経由で価格で選んでしまう方も多いんじゃないかと思います。

口コミサイトもちょっとアレな方々に書き込まれたコメントであまり比較の参考にはならない昨今。

 

 

東京オリンピックの時にたくさん来る外国からの旅行者が、「おもてなしの日本」に幻滅されませんよう願ってやみません。

 

f:id:fukutouka:20180825141557j:image

ふと。

アンケート調査や様々な申し込み書にある、婚姻状態についての設問に「既婚」「未婚」を選択する欄がある。

で、結婚していない状態を「未婚」と言っていいのだろうか。これから結婚する、もしくはそれを望んでいるのか全員に当てはまるのか。

結婚したくない人だっているような気がする。

マクドナルドと幸福

ちょっと思い立ったので。

誰もが知っているマクドナルド、いわゆるファーストフード界で世界有数の有名なお店ですが、偽装問題とかメニューの写真と実物が伴っていないとか、有名であるがゆえに何かと話題になるお店。

沢山あるチェーン展開されたレストランの中で、誰もが行ったことがあるだけに、新しいメニューやサービスが加わるとネット上で話題になることが多いです。

僕は田舎育ちなので、初めてマクドナルドに入ったのは上京してからなので21歳ぐらい。子供の頃に入ったことがないので、あくまでも自分の娘の言うことからしか想像できませんが、子供にとってマクドナルドは一種のテーマパークなんじゃないかと思っている。

家族で出かけたとき、自分のお小遣いで友達と遊びに行くとき。ちょっと立ち寄って簡単な食事をとる。そんな時にただ食べるだけじゃなく、ちょっとした楽しみ、ワクワク感を得られるのがマクドナルドだと感じています。

 

先にも書いた通り、新しいメニューやサービスがリリースされたときに話題になる。そんな時に、ネガティブな話題が多い気がしていてちょっと残念に思っていたり。

 

焼肉屋や牛丼屋はおっさん臭い、定食屋は入りづらい、気軽に入れてちょっとゆっくりできる。少しぐらい大きい声で話していても許されるようなそんな店。

そういう飲食店ってほかには珍しいような気がして、そこには誰もが楽しく食事や暇つぶしをしたい空間がある。

けれど、新しいメニューを叩きたい、親しみがあるだけに何かとちょっかいを出したい。そういう人も世の中には沢山います。

 

でも、それって誰が得をするのかなと。

 

簡単にはいれて、年齢関係なく安価で楽しく食事ができる。そしてそんな思い出を沢山の人と共有できる。そんなお店だと思っている。それをわざわざ叩くのかと。

そもそもそんなに嫌う要素って何なんだろう?

 

うん。そういうこと思っていても口には出さない。それが大人になるっていうことなんじゃないのかな(ヲチなし

 

おひさしブリーフ

こんにちは。ひさしぶり、ネットオーシャン。

ツイッターすらも投稿しなくなりフェイスブックはログインすらしないミクシィに至ってはミスタッチで入り込んでしまうほどSNS?的なものから遠ざかって早三年。いや、三年かどうかも覚えてない始末。なんだかちょっとタイプしたくなったのと、このまま食い物を食い、呼吸排泄するのみの生活が続くのかとおもうと不安になってしまったので筆をとってみました。筆?そういえばこの前、娘とビックカメラに行ったときに、ペンタブで延々絵を描いていた娘に、「買ってみるか?」って聞いたら「ペンタブ買ってもえがうまくなるわけじゃねーし」と一蹴されたことを思い出す。うちの娘、ツイッターアカウントで絵をアップしてて、フォロワーからのリクエストに答えたりしてるらしい。なにそれ怖い。娘、すげぇ。インフルエンサー。まあいい。とりあえず今日から少しづつ書いていこうと思う。僕なりに。それなりに。

押し寄せる難問の壁

今の街に引っ越して来て早二年。わかってはいた。わかってはいたのだけども訪れびっくり賃貸住宅の契約更新。

いやなものは重なってやってくるとはこのこと、契約更新と子供の進学、あわせてやってきたよ税金の債権引き渡し。

役所仕事は複雑なものらしく、管轄間で情報共有するのに二年かかったとのこと。

税金のことは零細個人事業主時代に払っていたと思っていたものの再確認。一年四期ではきついので十二か月に分けて払っていたのですが、払い忘れがあったとのこと。なんでや。

払い終わっていますといってもあちらは「記録がありません。前管轄に問いあわせてください」の一点張り。正直四年前の納税記録を確かめる間もなく差し押さえ。

あわせて、住民税、所得税が給料から引かれていなかったことが発覚。今の会社では正社員として雇っていただいているので、健康保険、年金関係合わせて税理士さんがやってくれているものだと思っていました。だけど、愛する我が社はもともと家族経営で動いていた会社。外部からの社員は僕が初めて。お給料の額や待遇にノウハウがなかった。僕も確認しておかなければならなかったのだろうけど、忙しさにかまけていたのと、税理士さんもいるし大丈夫だろうと思っていたんですね。今の会社に勤めてからの税金もこれから請求が来ますとのこと。

 

差し押さえなんてフィクションの世界だと思ってた。

もう何も払えねぇ。

 

悪いのは自分なのはわかっているんですけども、なぜこうもうまく生きられないのか。嫁が万年厄年と言いながら義父にお金を借りてくれると。ご迷惑おかけします。

 

生きてる心地がしねぇ。

 

あ、黒猫のウィズはやってません。

通院

昨年の夏に大うつ病の診断をもらいまして数か月。

TMSっていうなんだかオカルトな治療を続けております。

今日の治療で10回目。なかなか実感できる効果は得られていないものの、プランの3/1を消化いたしました。

 

症状は千差万別なのでしょうが、おなじ病気で闘病されている方々には10年選手もいるのを耳にします。

僕が受けている治療法は副作用もなく寛解うつ病は完治と言わずにこんな言い方をします)までが短いっていうのが特徴らしい。うん。あまり実感ないです。

 

未だに無気力になってみたり自暴自棄になってみたり、やらなきゃならないことに手を付けられなかったりしてます。要するにダメ人間。

うつは甘えとかいう人も、「まあ、そういう風に見えるよね」っていう症状。

客観視するとやっぱそんなもんなんです。甘えて見えたりだらけて見える。自分でも思う。

 

露骨に体調悪くなったり、涙が出たり、体に影響出ちゃうんです。

出ちゃうといっても包帯巻いているわけでもなく、血が出るわけでもない。まわりにアピールする手段が乏しい。全身に湿疹でもでるなら、「ほら!」って見せられるんだけどそういうことができない。

 

そんなことを事前に考えていたので、光トポグラフィーって検査を受けて、前頭葉をはじめ、脳の働きを数値化してうつを診断するって方法を選びました。

もうね、社会へ訴えるには数字しかないと思ったんです。

途中経過もこれならわかるのではないかと。

カウンセリングをうけて、診察受けてっていうのっも否定派しないし自分でも受けている。でもね、正直、周りに伝えるのってそれじゃ足りないんですよね。精神患って心の病気とかいわれて身体に影響出ているやつなんて、一般的に見て、煩わしいんですよ。距離置きたくなるんですよ。だから理解されない。

でも、診断書の横に数字が書いてあればなんとなく説得力があるし、実際そうだと思う。わかりやすい。

大野更紗さんの書籍とか困ってるズってサイトで、聞いたこともない難病の方の闘病記を読んでいたのが今となってはよかったのかなと。協力を得る得ないに関係なく、自分の症状を説明できないと治療にも差し支える。

ほんとに大事なことだと思う。

うつに限らず心の病を持っている人はアピールする手段を用意すると少し楽になるのかも。しんどい状況はわかるけど、ちょっと工夫が必要。

 

どうせ患っていない人は興味も関心も聞く耳ももっていないので。

三年と少し

携帯電話の機種変更。ついでにアプリの整理をしていたら、はてなブログのアカウントあったんだなー書こうかなーと思って久々に。

 

ここ数年、忙殺って言葉を全身で表現する仕事ぶりだったからか、夏場に鬱病と診断されて、年明けに救急車に乗ることに。そしてそのまま休職状態。

 

書くことの無い日常。

 

きっつー

 

Copyright ©あなたのブログ名 All rights reserved.

プライバシーポリシー